Yokichiさんの講演会
再びKotaです。勢いあまって2連続投稿です。
非常に多くの学びを得たFacebook訪問を経て、夜は「愛の日記(http://yokichi.com/)」のブログを書いてるYokichiさんの講演会へ。当日券含めチケット全部売り切れで買えなかったけど、当日行ってその場で交渉。ちょっと高くついたけど中に入れてもらえた。ラッキー。
Yokichiさんのプロフィールについては、ご自身がブログで書かれているでこちらを御覧ください。
http://yokichi.com/profile.html
ボストンとシリコンバレーのVenture Capital環境の違いやZipcarの上場までの歴史及び海外戦略などのお話を聞く。沢山学びがあったのだけど、つらつらと下に書いてみる。
・シリコンバレーの強みは起業文化、ベンチャー教育、豊富な国際人材、資金・経営ノウハウ&ネットワーキングなど全てを含めたそのベンチャーエコシステムにあるのであって、別の都市でどれか一つだけを真似しようとしてもうまくはいかない。
・マーケティング戦略とは、カスタマーに「このブランドはこういうこと言うよな」と思わせたら勝ち。逆に「このブランドこんなことするのか」って期待裏切ったら負け。例えばAppleは絶対に「この商品安くてお得です」とは言わない。
・Founder/CEOは往々にしてビジョナリー。そこに「仕組み」を導入できるかがスタートアップが企業として成功できるかの鍵。
・Venture Capitalにとって、投資判断基準は「マーケットから見て「安い」かどうか」。トレンドやら絶対的な指標などないに等しい。但しそれはアメリカでの投資においてであり、日本ではチームが非常に大事。何故なら優秀な人は大企業にいて中々集めにくいから。
ネットワーキングも出来て、実りの多い講演会でした~!
ランキングも応援よろしくお願いします!↓
非常に多くの学びを得たFacebook訪問を経て、夜は「愛の日記(http://yokichi.com/)」のブログを書いてるYokichiさんの講演会へ。当日券含めチケット全部売り切れで買えなかったけど、当日行ってその場で交渉。ちょっと高くついたけど中に入れてもらえた。ラッキー。
Yokichiさんのプロフィールについては、ご自身がブログで書かれているでこちらを御覧ください。
http://yokichi.com/profile.html
ボストンとシリコンバレーのVenture Capital環境の違いやZipcarの上場までの歴史及び海外戦略などのお話を聞く。沢山学びがあったのだけど、つらつらと下に書いてみる。
・シリコンバレーの強みは起業文化、ベンチャー教育、豊富な国際人材、資金・経営ノウハウ&ネットワーキングなど全てを含めたそのベンチャーエコシステムにあるのであって、別の都市でどれか一つだけを真似しようとしてもうまくはいかない。
・マーケティング戦略とは、カスタマーに「このブランドはこういうこと言うよな」と思わせたら勝ち。逆に「このブランドこんなことするのか」って期待裏切ったら負け。例えばAppleは絶対に「この商品安くてお得です」とは言わない。
・Founder/CEOは往々にしてビジョナリー。そこに「仕組み」を導入できるかがスタートアップが企業として成功できるかの鍵。
・Venture Capitalにとって、投資判断基準は「マーケットから見て「安い」かどうか」。トレンドやら絶対的な指標などないに等しい。但しそれはアメリカでの投資においてであり、日本ではチームが非常に大事。何故なら優秀な人は大企業にいて中々集めにくいから。
ネットワーキングも出来て、実りの多い講演会でした~!
ランキングも応援よろしくお願いします!↓
